挨拶
あけましておめでとうございます。
昨年は、コロナ渦のなか、おもうような活動ができませんでした。年が明けても、まだまだ気を緩めることができない日々が続いています。アフターコロナに想いを馳せながら、引き続き一人ひとりがが感染予防に努めることが大切です。吹田市水泳連盟も感染予防対策を徹底しながら、開催できるコースから水泳教室を再開しているところです。詳細はホームページの水泳教室の記載ヶ所でご確認ください。
特に近年は、多様化する市民ニーズに応えるため、こども達や一般を対象とした水泳教室に加えて、高齢者、熟年世代の健康づくりを目的とした教室や、親子のコミュニケーションを促進するための教室など、多彩なコースを設定し、多くの皆様のご参加をいただいております。
また、平成20年(2008年)にはNPO法人格を認証取得し、より積極的に事業を推進する体制を整えることが出来ました。平成22年度(2012年度)には、設立50周年という大きな節目の年を迎え、半世紀の歴史を大切にしながら新たな心構えでスタートしました。
令和4年(2022年)1月5日
特定非営利活動法人 吹田市水泳連盟
会長 上津米和
概要
名称 | 特定非営利活動法人 吹田市水泳連盟 |
---|---|
住所 | 〒565-0843 大阪府吹田市千里山松が丘2-613 【主な連絡先】 〒564-0072 大阪府吹田市出口町31-1(吹田市立片山プール内) 電話:06-6388-4501(9:00〜12:00 日曜祝日・火曜日休み) |
法人設立年月日 | 2008年3月27日 |
目的 | 水泳を通して市民の健康・体力づくりの推進をはかり、且つ健康で明るい地域社会づくりに貢献することを目的とします。 |
事業の種類 | 市民水泳教室の開催事業 市民水泳大会などの開催 公認スポーツ指導者(水泳)養成を吹田市教育委員会と共催 その他 |