挨拶
あけましておめでとうございます。
昨年は室内水泳教室も実施可能なコースからすこしずつではありますが再開することができました。また「夏期水泳教室」や夏の「市民水泳大会」も実施出来ました。
日本国内でも、年末年始の各種イベントやスポーツ大会も復活し、活気が戻ってきたように感じます。まだ、コロナの感染状況は気を緩めることができない日々が続いていますが、令和5年が皆さんにとっても当連盟にとっても良い年になることを願っています。
特に近年は、多様化する市民ニーズに応えるため、こども達や一般を対象とした水泳教室に加えて、高齢者、熟年世代の健康づくりを目的とした教室や、親子のコミュニケーションを促進するための教室など、多彩なコースを設定し、多くの皆様のご参加をいただいております。
また、平成20年(2008年)にはNPO法人格を認証取得し、より積極的に事業を推進する体制を整えることが出来ました。平成22年度(2010年度)には、設立50周年という大きな節目の年を迎え、半世紀の歴史を大切にしながら新たな心構えでスタートしました。
少しづつ再開した室内水泳教室ですが、昨年12月中旬より室内プールの給湯設備の改修工事のため中断しています。令和5年4月中旬には第1期の室内水泳教室が実施できる見込みです。リニューアルしたプールで皆さんとの再会を楽しみにしています。詳細はホームページの水泳教室の記載ヶ所でご確認ください。
令和5年(2023年)1月11日
特定非営利活動法人 吹田市水泳連盟
会長 上津米和
概要
名称 | 特定非営利活動法人 吹田市水泳連盟 |
---|---|
住所 | 〒565-0843 大阪府吹田市千里山松が丘2-613 【主な連絡先】 〒564-0072 大阪府吹田市出口町31-1(吹田市立片山プール内) 電話:06-6388-4501(9:00〜12:00 日曜祝日・火曜日休み) |
法人設立年月日 | 2008年3月27日 |
目的 | 水泳を通して市民の健康・体力づくりの推進をはかり、且つ健康で明るい地域社会づくりに貢献することを目的とします。 |
事業の種類 | 市民水泳教室の開催事業 市民水泳大会などの開催 公認スポーツ指導者(水泳)養成を吹田市教育委員会と共催 その他 |